第3回 全国コロッケフェスティバル in 高岡

コロッケ投票結果
順 位コロッケ名団体名所在地
グランプリ北海道男爵コロッケコロッケ倶楽部北海道札幌市
準グランプリ五十集屋コロッケ五十集屋岩手県大船渡市
3位播州室津牡蠣クリーミーコロッケキッチンSANSARA兵庫県たつの市
高岡市長 特別賞龍ケ崎コロッケ龍ケ崎まいんコロッケ茨城県龍ケ崎市
高岡商工会議所 特別賞長崎和牛メンチコロッケ俺んちのコロッケ長崎県長崎市
高岡観光協会 特別賞ザク旨コロッケイオンモール高岡富山県高岡市
特別賞氷見牛さとゴロ高龍コロッケ高岡龍谷高校富山県高岡市
特別賞高商焼きコロッケ高岡商業高校富山県高岡市
イベントチラシ
北海道から九州までご当地コロッケ28店舗集結!!

日本一のコロッケを決定します

出店リスト

特別参加


北海道男爵コロッケ
北海道・札幌市「コロッケ俱楽部」
北海道男爵コロッケ
北海道のおいしい食材をコロッケでお届け
[コロッケの紹介]
北海道羊蹄山麓産のおいしい男爵いもの中にこだわりの具材を包み込んだ「二層仕立て」のコロッケ。北海道津別町産の生乳をふんだんに使ったベシャメルソースで仕上げたクリームコロッケ。
[団体の紹介]
「コロッケ倶楽部 サンマルコ食品」
北海道の素材を活かしてコロッケ・グラタン・春巻きなどの冷凍食品を製造・販売しています。食材と製法にこだわり、おいしい食材をそのままにした製品をお届けしています。家庭で安心できる味から、オリジナリティ豊かな味までバラエティ豊富!
五十集屋コロッケ
岩手県・大船渡市「五十集屋」
五十集屋コロッケ
ホタテ屋のおいしいクリームコロッケ
[コロッケの紹介]
コロッケ1個に岩手県産、三陸産のホタテ貝柱約1.5個分を入れたクリームコロッケです。岩手産の卵と牛乳を使用、まさに岩手県ならではのコロッケが誕生しました。
[市町村の紹介]
大船渡市は岩手県沿岸南部に位置する水産業の盛んな町です。目の前に広がる海は、親潮と黒潮がぶつかる豊かな海であり、世界三大漁場の一つに数えられています。
[団体の紹介]
当社はホタテの一次加工企業です。東日本大震災ですべてが流失したあと、地元大船渡市に「元気を取りもどしたい」との思いからコロッケを作っています。
滝根カレーコロッケ きむコロ
福島県・田村市「滝根町商工会女性部」
滝根カレーコロッケ きむコロ
まわりサクサク中トロ〜リ、青ネギたっぷりカレー味
[コロッケの紹介]
昭和40年代中ごろ、「木村精肉店」のカレーコロッケが、地元のおやつとして評判になり「きむコロ」の愛称で親しまれていました。しかし、店主は50代半ばでこの世を去り、当時の味を継承する人もいませんでした。震災後のつらい思いから、きむコロを食べ、当時の活力を取り戻したい、地元に元気を取りもどしたい、若者にこの味を伝えたい。そんな一心で、きむコロ復刻版が誕生しました。
[市町村の紹介]
「はつらつ高原都市田村市」。福島県の中間に連なる阿武隈山系にあり、郡山市といわき市を結びます。田村市滝根町は約8,000万年という歳月をかけて創られた鍾乳洞「あぶくま洞」があり、東洋一を誇る鍾乳石を持つといわれています。隣接する「星の村天文台」等、県内有数の観光地となっています。
[団体の紹介]
商工業を営む奥様たちの集団です。普段は自営業に勤しみ、夜間はコロッケ作りに汗を流しています。土日は町おこしのため、各地のイベントに出向き「きむコロ」を販売しています。いつもパワー全開、笑顔満開の女性部員たちです。
龍ケ崎コロッケ
茨城県・龍ケ崎市「龍ケ崎まいんコロッケ」
龍ケ崎コロッケ
元気とやる気で作った街おこしのコロッケ
[コロッケの紹介]
米粉クリームコロッケは、市産のお米(コシヒカリ)を使用した米粉と県産のレンコンを具材に、コロッケクラブ龍ケ崎のメンバーが共同開発したクリームコロッケで、2014Yahoo!JAPAN特集第2回「ご当地メシ決定戦」で日本一を獲得。ローズポーク角煮コロッケは、茨城のおいしい銘柄豚肉「ローズポーク」を使用し、商工会のお母さんたちが作ったジューシーな角煮を入れたコロッケ。りんごコロッケは、アップルパイ風のスイーツコロッケ。ほんのり甘酸っぱい初恋の味は、女性に大人気。
[市町村の紹介]
茨城県は、日本列島のほぼ中央を占める関東地方の北東にあり、東は太平洋をのぞみ、北は福島県、西は栃木県、南は千葉県・埼玉県に接しています。龍ケ崎市は、県の南部に位置し、東京駅からJR常磐線で約40分と都心への通勤圏内にありながら自然が色濃く残り、都市的快適性と自然環境が調和したゆとりあるライフスタイルを創造することができる都市です。
[団体の紹介]
「龍ケ崎まいんコロッケ」は、平成12年に市が開設した、全国でも珍しい公立のまんが図書館「市街地活力センター まいん」に来る子供たちが大人になっても懐かしく思い出に残るようなものを食べてもらいたいと商工会女性部の有志が始め、「コロッケで街おこし」の活動はテレビや新聞など多くのマスコミで紹介されています。
安食黒豆コロッケ
千葉県・印旛郡栄町「栄町観光協会」
安食黒豆コロッケ
一度食べたらくせになる。魔性のおいしさ?
[コロッケの紹介]
ガーリック風味のあとひくおいしさ。地元特産黒豆入りコロッケ!
[市町村の紹介]
栄町は、千葉県北部中央にある、利根川沿いの町で、人口約23,000人です。成田空港から、車で15分。関東最古である龍角寺、日本最大級の方墳「岩屋古墳」など約114基の古墳があり、歴史深い町です。特産品には「黒大豆」があります。オーナー制度などもあり、町全体が盛り上がっています。
[団体の紹介]
町のPR活動、特産品の開発、イベントの企画等、観光客の皆様に栄町を知っていただきたく、活動をしています。
いんざい焼きコロ
千葉県・印西市「食彩処 雅」
いんざい焼きコロ
特製焼きそばで牛ステーキを包み揚げた夢のコロッケ
[コロッケの紹介]
黄金色の焼きそば麺、牛すじ肉と特製甘辛ソースで仕上げた焼きそばと男爵いものハーモニーが魅力で超柔らか牛ステーキを包み、こんがりと揚げたコロッケ。フジテレビノンストップで大絶賛された「いんざい焼きコロ」。千葉県コロッケ選手権グランプリ受賞。ホテルニューオータニ幕張の総料理長さんに美味しさで大評価をいただき、4000個の納入実績。すべて手作りで味は日本一と自負。是非召し上がってください。ナポリタン+ハンバーグの焼きコロも、大人気。
[市町村の紹介]
印西市は、都心から50分、成田空港から30分に位置し、利根川、手賀沼などの水辺に囲まれた緑豊かな街です。一方、ニュータウン開発が進み、大型商業施設や住宅環境は、近代的な街並みを形成し、経済紙の住みやすさランキングでは、4年連続日本一。観光では「ぶらり川めぐり」が人気。名物はもちろん「いんざい焼きコロ」。その他では、手焼きせんべいが人気。イメージキャラクター「いんザイ君」を活用し、市のPR、各種イベント等も盛んな元気な街です。
[団体の紹介]
印西市内で飲食店営業の傍ら、千葉県主催などの各種イベント、国体及びワールドカップなどのスポーツ会場において印西名物「いんざい焼きコロ」を中心に、地域名物の販売普及を実施しています。なお、商工会、観光協会に加入し、地域観光の魅力を発信すると共に地域の活性化活動を進めています。
矢切ネギコロッケ
千葉県・松戸市「矢切ネギコロッケ本舗」
矢切ネギコロッケ
和菓子屋が創作した矢切ネギコロッケ
[コロッケの紹介]
千葉県松戸市矢切の地域ブランド葱、矢切ネギを使用した「矢切ネギコロッケ」。葱の香りをお楽しみください。また、元宇宙飛行士の山崎直子さんが宇宙に持参し研究して帰還した松戸白かぼちゃを使用した「松戸白宇宙かぼちゃコロッケ」は、季節の味かぼちゃの甘みをご賞味ください。宇宙に行った気持ちになれるかも!
[市町村の紹介]
松戸市は千葉県の北西部に位置します。観光地としても有名な松戸市矢切は西側に江戸川を挟んで東京都葛飾区柴又と接し、その往来には小説「野菊の墓」や歌謡曲でも有名になった「矢切の渡し」が今でも運行されています。矢切一面に広がるねぎ畑には松戸の特産品「矢切ねぎ」が栽培され、太くて甘みが強く、贈答品や料亭料理に用いられる高級ネギとして有名です。
[団体の紹介]
創業58年の地域に密着した和菓子屋が地域を愛し活性化させ、町おこしをするために創作した矢切ネギコロッケと松戸白宇宙かぼちゃです。年間4万個を売り上げ、今まで様々なメディアに取り上げていただいています。
ひだコロッケ
岐阜県・飛騨市「ひだコロッケ本舗」
ひだコロッケ
うまい・でかい ひだコロッケ!!
[コロッケの紹介]
飛騨牛とじゃがいもで作った手作りコロッケです。飛騨古川町の名物コロッケです。一度食べると忘れられない味です。ソースなしでそのまま食べていただけます。
[市町村の紹介]
飛騨市は、岐阜県の最北端に位置し富山県と隣接しており、周囲は3,000mを超える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積の約92%を森林が占める自然豊かな地域です。市内には、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章教授が研究を行う、東京大学素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」をはじめとした宇宙科学研究施設や白壁土蔵の古い町並み、農山村の原風景も残っており、多彩で個性にあふれた地域資源が点在しています。
MCFS富士山コロッケ
静岡県・浜松市「エムシーフードサービス」
MCFS富士山コロッケ
静岡発よくばりコロッケ
[コロッケの紹介]
富士山をモチーフにして駿河湾の桜えび、遠州灘で取れるしらす、三方原のおいしいじゃがいもを使用したコロッケです。
[市町村の紹介]
東京と大阪という二大都市のほぼ中間地点、日本全体で見てもど真中に位置する人口約82万人の都市です。南に中田島砂丘を抱える遠州灘、北は赤石山脈の山々、東は鮎おどる天竜川、西には浜名湖と四方を海、山、川、湖に囲まれ、四季折々を楽しませてくれます。一度お出かけください。
[団体の紹介]
地元浜松市を中心に上棟用投げ餅、地元の食材を利用したお弁当、仕出しなど、食に関する事業を展開しています。
みしまコロッケ
静岡県・三島市「みしまコロッケの会」
みしまコロッケ
クリーミーな食感と三島馬鈴薯の甘みが後引く美味しさ
[コロッケの紹介]
みしまコロッケは、箱根西麓で収穫された三島馬鈴薯(メークイン)100%使用、外はサクサク中はしっとりクリーミーなコロッケです。高級ビーフシチューみしまコロッケは、みしまコロッケの中にブランド牛のやわらかな赤身肉のビーフシチューを閉じ込めた山田チカラオーナーシェフ監修贈答用に開発されたコロッケです。
[市町村の紹介]
静岡県東部、伊豆の玄関口に位置する三島市。古くから「水の都」と言われ富士山の雪解け水が市内に湧き出している水と緑のまち。初夏にはホタル、春〜夏には清流でしか育たない三島梅花藻を見ることができ、四季ごとの“せせらぎ散歩”を楽しめます。
[団体の紹介]
三島特産の三島馬鈴薯(メークイン)を使った「みしまコロッケ」でまちおこしをしようと市民、商店主、生産者や関係団体、三島市の協働のもと、平成20年に「みしまコロッケの会」が立ち上がりました。地元だけではなく県外に向けてのPRを行い、みしまコロッケの美味しさを一人でも多くの方に知ってもらうための活動をしています。
絶品名古屋コーチン殿様コロッケ
愛知県・豊橋市「丸トポートリー食品」
絶品名古屋コーチン殿様コロッケ
とっても珍しい鶏肉のみを使用したコロッケです。
高級鶏肉!日本三大地鶏の名古屋コーチンを使用!
[コロッケの紹介]
地鶏の王様である名古屋コーチンをコロッケ全体の約2割と贅沢に使用したコロッケです。さっぱりとした後味の良い鶏肉を使用しているため、いくらでも食べられる味付けとなっています。大学生が名古屋コーチンをもっと多くの方に知ってもらいたいと作ったコロッケです。
[市町村の紹介]
食べてみりん!どうまいとよめしを合言葉に、豊橋市は全国でもトップクラスの農業が盛んな地域で食料自給率は100%以上です。豊橋は手筒花火が有名で、その他にも街中を路面電車が走り、豊橋カレーうどんが市民熱愛グルメです。
[団体の紹介]
安心、安全、美味しいをモットーに地元を含む県内の農場にて飼育した三鶏種のブランド鶏肉を、種鶏、飼育、処理、販売までを手作業によりおこない新鮮かつ高品質な鶏肉を提供しています。
播州室津牡蠣クリーミーコロッケ
兵庫県・たつの市「キッチンSANSARA」
播州室津牡蠣クリーミーコロッケ
室津牡蠣の旨味と甘味と栄養を優しく包み込みました
[コロッケの紹介]
瀬戸内海の播磨灘 室津漁場で養殖される牡蠣は両端を流れる千種川、揖保川からの豊富な栄養分を含む水の恩恵を受け、丸々と大きく太く育ちます。その室津産牡蠣(1ロット製造1,200個あたり15kg)を使用し、ホワイトソースに生牡蠣を加え、栄養豊かな牡蠣のエキスが豊富に含まれた甘みのあるコロッケです。兵庫県認証食品に昨年度認定されました。
[市町村の紹介]
兵庫県南西部に位置するたつの市は、降雨量の少ない温暖な瀬戸内式気候と、市の南北を流れる一級河川「揖保川」の恵みを受け、歴史・文化・産業などが育まれてきたまちです。風土が生み出した醤油・手延素麺・皮革産業の3大地場産業は、国内トップクラスの生産量を誇ります。市の南部には、江戸時代から海の宿駅として栄えた室津漁港を有し、その沿岸は揖保川が運んでくる豊富な栄養と抜群の生育環境の中で育つ質の高い牡蠣の産地としても知られています。
[団体の紹介]
キッチンSANSARAは、播磨の食材や生産者との繋がりの中での商品開発にこだわる洋食屋です。2008年にご当地バーガー「たつのバーガー」の誕生をきっかけに数々のご当地バーガーを開発。中でも「室津牡蠣グラタンコロッケバーガー」ではご当地バーガーとして、全国5位に入賞しました。
もっコロ
岡山県・倉敷市「平岡秀慶園」
もっコロ
白桃がコロッケに?!うまいっちゃ〜岡山!
[コロッケの紹介]
「もっコロ」は、岡山県倉敷市玉島産の白桃をベーコン・じゃがいもとホワイトソースを合わせ作ったクリーム系コロッケです。外はカリッと、中はトロっとした食感で白桃の果肉を残し、桃の甘みとベーコンの塩気が調和して、桃の香りがほのかに口の中に広がるのが特長的なコロッケです。多くのメディアに取り上げられ、岡山県倉敷市から発信しているB級グルメの代表格にもなっています。
[市町村の紹介]
岡山県倉數市は、48万人の人口を抱える中核都市であり、倉敷美観地区を代表に毎年約600万人の観光客が訪れる観光都市でもあります。「もっコロ」が誕生した玉島地区は、江戸から昭和初期にかけて栄えた港町であり、昭和の懐かしさがあふれ、人々の温もりがとても心地いい町です。また、白桃の産地としても有名で、質・味の良さはもちろん、春に花咲く桃畑はとても美しく、桃の香り漂うその情景から、「かおり風景100選」にも選出され、県内外からも愛されています。
[団体の紹介]
平岡秀慶園有限会社。1994年、造園・土木業で創業。2010年、地元倉敷市玉島で開催されたB級グルメ決定戦で「もっコロ」出展しグランプリ獲得。食品部門を追加し、美作市のジビエ、美作もみじ(鹿肉ネギ味噌コロッケ) も加え、地域資源を利用した商品開発を行い高速SAやイベント出店等で販売。食の岡山を発信しています。
博多和牛コロッケ
福岡県・福岡市「博多コロッケ屋」
博多和牛コロッケ
九州ご当地のコロッケをお取扱いしております
[コロッケの紹介]
弊社が福岡市博多区に有ることから福岡、博多の食材を使用したコロッケを作っております。今回はJA福岡や地域を代表する会社とコラボした商品を出品致します。
[団体の紹介]
九州、福岡の地で昭和44年創業から40年以上コロッケ一筋のコロッケ専門店です。九州の名物、食材を使用したご当地コロッケが大人気で九州の小売店、惣菜店で販売してもらっています。
長崎和牛メンチコロッケ
長崎県・長崎市「俺んちのコロッケ」
長崎和牛メンチコロッケ
長崎県産じゃがいも、長崎和牛を使用したオール長崎コロッケ
[コロッケの紹介]
長崎和牛と長崎県産のジャガイモ「特別栽培あいゆたか」を使い二層になったコロッケです。まわりの皮を長崎和牛をミンチにしてハンバーグ風に仕上げ、隠し味で「長崎名物豚の角煮」を小さく刻んだものを混ぜてあります。中心部には「特別栽培あいゆたか」を使ったクリーミーに仕上げたマッシュポテトを入れ包み込んでいます。まわりのパン粉にも「長崎名物皿うどん」に使う麺を生の状態で小さく切ってパン粉を混ぜて衣にしております。
[市町村の紹介]
長崎はちゃんぽん、皿うどん、卓袱料理(しっぽく)などなど有名な食べ物がたくさんあります。観光にも力を入れており、年間を通していろんなイベントが盛りだくさんあります。日本古来の町並みや海外文化の名残が見え隠れする通りもあり、様々な表情を持っています。今年は明治日本の産業革命遺産である軍艦島が世界文化遺産に登録されました。
[団体の紹介]
弊社は平成9年創業の食品加工会社「将大(しょうだい)」と申します。主に問屋さんに加工品を卸しています。以前料理人をしていた兄弟で会社を運営していますので、味には自信があります。
あんことクリームのコロッケ
京都府・京都市「ありそうでないものつくり隊 和」
あんことクリームのコロッケ
ありそうでなかったスイーツコロッケを作っちゃいました
[コロッケの紹介]
日本古来から受け継いだ餡子を和菓子とは違うありそうでなかった型にしたスイーツコロッケです。餡子は多くの方に親しまれる物ですが、和菓子以外でも楽しんで頂ける洋風なコロッケを作りました。
[市町村の紹介]
京都山科は古くは縄文時代から生活の跡が感じられる土地柄です。縄文遺跡や天智天皇陵、小野小町で知られる隋心院、豊臣秀吉が作った醍醐寺など多くの文化財がある町です。しかし、京都市内にある神社仏閣がにぎわい、お客さんを根こそぎ持って行かれ、高速や滋賀に向かう通り道として素通りされる町です。
[団体の紹介]
ありそうでないものつくり隊和は、あんこカツをはじめとする数々のありそうでなかった商品をたくさんの方に知っていただき、食べた方の新しい世界を知った時にかもし出す表情や喜びの声を聞くのを楽しんで活動しております。是非ともありそうでなかった商品を知ってください。
讃岐肉まんコロッケ
香川県・綾歌郡宇多津町「讃岐コロッケ推進会」
讃岐肉まんコロッケ
数々の賞を受賞したキング・オブ・コロッケ!!
[コロッケの紹介]
讃岐コロッケの中の代表商品でもある「讃岐肉まんコロッケ」は、香川県産のじゃがいもと、高栄養な麦芽を給与して育った讃岐夢豚を使用した、香川を代表する最高級のコロッケです。外はサクっと中はふわっとクリーミィー、そして中から肉汁あふれるジューシーな、うまとろ〜コロッケを揚げたてで是非お召し上がりください。
[市町村の紹介]
宇多津町は、四国の玄関口、瀬戸内海に面した香川県のほぼ中央にあります。温暖で雨が少なく、気候を利用して全国屈指の塩のまちでした。小さな町ではありますが、新旧の文化や景観のコントラストがひときわ目をひくユニークで魅力あふれる町です。
[団体の紹介]
四国は香川県にも美味しいコロッケがあると全国に向けて発信、讃岐コロッケとして広げ、活動している団体です。
丸い~もコロッケ
石川県・能美市「根上屋」
丸い~もコロッケ
ねばり強い能美市特産加賀丸いもをクリーミーなコロッケに仕上げました
[コロッケの紹介]
ベースはすべて能美市特産加賀丸いも(とろろいも)を使用。中の具材は地域の食材(輪島のたこ、地元の肉)を入れました。地元に昔から伝わる「いがらまんじゅう」(祝いごとに使用)をイメージしてパン粉のかわりに米の粒をまぶして新たな食感を味わえる特異なコロッケとして「いがらコロッケ」を作ってみました。
[市町村の紹介]
住みよさランキング第3位にランクインした能美市は、自然豊かで九谷焼が盛んな美にあふれたまち。手取川の豊かな流れを利用し市全域では稲作も盛んなうえ、特産「加賀丸いも」は高級食材としても珍重されている。国の有数の企業も多く進出し、北陸新幹線金沢駅から約25分、小松空港や北陸自動車道からのアクセスも良くとても便利な地方都市です。
[団体の紹介]
JA女性部の会合で近年「ごはん嫌や!」といって食べない子供達の話や若いお母さん達の中でも手間ひまかけた料理をしなくなったことが話題となり、食と農のつながりを大切にしていこうという声のもと、地元伝承料理や農産加工等に携わるやる気のある女性たちで結成した「根上屋」です。安心・安全の地元食材を使い、おふくろの味家庭の味を大事に手作りしています。
里いもコロッケ さとっころっ
富山県・入善町「百笑一喜」
里いもコロッケ さとっころっ
「さくっ・とろっ・ふわっ」驚きの新食感!!
[コロッケの紹介]
私たち農家が愛情込めて育てた里いもを使って、ひとつひとつ丁寧に美味しいコロッケに仕上げました。昨シーズンは16,000個を売り上げた大人気の「さとっころっ」。とれたて里いも100%の新食感コロッケをぜひご賞味ください。魅惑の新食感に、きっとあなたも と・り・こっ!!
[市町村の紹介]
入善町は富山県の北東部に位置し、北アルプスから奔流する一級河川の黒部川が形成した広大な扇状地にあり、町内の農地の99%が水田である。この肥沃な農地と農業者のたゆまぬ努力により「コシヒカリ」を中心とした県内有数の良質米生産地となっている。特産物としては、日本一大きな「入善ジャンボ西瓜」や県内有数の出荷量を誇る「チューリップ」に加え、近年は「里芋」や「桃」などの栽培も盛んに行なわれている。
[団体の紹介]
昨年秋、地元の農業女子が、笑顔で楽しく地域を盛り上げるため、一念発起して結成した「百笑一喜」。農業で汗を流しつつ、女性ならではの視点で、地場産農産物を活かした商品の開発やPR活動にも勤しんでいます。
いのししコロッケ
富山県・上市町「K・MEAT(林商店)」
いのししコロッケ
富山県産いのししをふんだんに使ったコロッケです
[コロッケの紹介]
肉の量がハンパなく多い。富山県産いのししのみをふんだんに使用。
ザク旨コロッケ
富山県・高岡市「イオンモール高岡」
ザク旨コロッケ
衣の食感と素材にこだわったイオンのザク旨コロッケ
[コロッケの紹介]
全国のイオンで、販売個数1億個を突破した、大人気の「ザク旨コロッケ」です。全粒粉使用で、衣のカリカリサクサクした食感にこだわったコロッケです。素材も、じゃが芋は北海道産使用。その他の素材も選び抜かれた原料を使用しています。今回は、ザク旨コロッケ7種類に加え、デザート感覚の「チョコレートクリームコロッケ」「紫いもコロッケ」や、「鮭ちゃんちゃん焼風コロッケ」などもご用意しました。
しし肉コロッケ
富山県・高岡市「高岡市商工会青年部」
しし肉コロッケ
しし肉未経験の方に!手軽にしし肉の良さがわかります
[コロッケの紹介]
高岡市商工会青年部がイノシシの肉を使って開発したコロッケです。富山県民にはあまり馴染みのないイノシシの肉ですが、一度試してみてください。思っているほどクセもなく、食べやすいと思います。
[市町村の紹介]
高岡市は富山県第2の都市で県西部の中心都市である。古代は越中国府が伏木地区に置かれていた。1609年に加賀藩主前田利長が高岡城に入り、ここから商業の町として発展してきた。伝統工芸の高岡銅器に代表される鋳物の生産が盛んで、豊富な水と電力を背景にアルミニウム工業も発達している。
[団体の紹介]
高岡市内のうち、戸出・中田・福岡地区をエリアとする高岡市商工会に所属する事業所の、経営者及び後継者等で組織する団体です。自身の経営者としての資質を高めるとともに、商工業や地域の振興・発展に取り組んでいます。今回のコロッケも害獣駆除のニュースをヒントに、地域振興に取り組んだ活動の一つです。
紫いもコロッケ
富山県・高岡市「天の川倶楽部 南条」
紫いもコロッケ
ブルーベリーより数倍もアントシアニンが多い紫さつまいも使用
[コロッケの紹介]
2009年高岡B級グルメ博において全国コロッケコンテストで優秀賞をいただきました。
[団体の紹介]
原料の紫さつまいも、野菜類は店の横の畑で無農薬有機栽培で作ったものを使用しています。
富山ブラックコロッケ
富山県・高岡市「町屋cafeエイジアン」
富山ブラックコロッケ
初代グランプリに輝いた、イカ墨を練り込んだ商品です
[コロッケの紹介]
富山ブラックコロッケは見た目に真っ黒なインパクトのあるコロッケ。味はパンチの効いたスパイシーさが売り!
[市町村の紹介]
高岡コロッケで町おこしを始めて約10年を迎えようとしています。飛越能玄関口として、多くの人に喜ばれるようPR中!
[団体の紹介]
道の駅万葉の里高岡内で、10種類以上のコロッケを常時販売しています。
ごっつぉ里いもコロッケ
富山県・南砺市「花島精肉本店」
ごっつぉ里いもコロッケ
百年の目利き×江戸時代から名産
[コロッケの紹介]
清らかな水と美しい空気、豊かな土壌で育まれた南砺の里いもは、甘味が豊かで粘りが強く、古くは江戸時代から名産として親しまれてきました。この里いもを使用し、創業大正三年来、受け継がれた百年の目利きによって選ばれた国産黒毛和牛を使用した、昔ながらのお肉屋さんの手作りコロッケです。里いも特有のしっとりとした滑らかな口当たりと、もっちりとした粘りのある食感は特に女性に人気です。
全肉連食肉惣菜コンテスト富山県大会優勝作品
[市町村の紹介]
南砺市は、豊かな自然に恵まれています。山間部には、世界遺産に登録された五箇山合掌造り集落があり、平家の落人の哀愁を奏でる麦屋節や、約1400年前から歌い継がれる“こきりこ”などの五箇山民謡があります。平野部には、家並みが美しい越中の小京都・城端や、板画家の棟方志功が約7年間暮らしていた福光、そして瑞泉寺門前の古い町並みから木槌の音が響く信仰と木彫りの里・井波など、香り高い歴史や文化があります。そして人情溢れる人が、訪れる人々をいつでも温かくお迎えします。
[団体の紹介]
弊社は創業大正三年(1914年)来、受け継がれる百年の目利きによって選ばれる国産黒毛和牛にこだわり、品質本位をモットーに、お客様との信頼関係を大切に、感動ある楽しい食卓作りを手伝い出来るよう一人ひとり顔の見える商いを心がけてまいりました。今後もお客様に、地域に必要とされる町のお肉屋さんを目指し頑張ってまいります。
火牛コロッケ
富山県・小矢部市「メルヘンコロッケ亭」
火牛コロッケ
ホクホクしてほんのり甘いのがうけています
[コロッケの紹介]
小矢部市特産の稲葉牛と小矢部市宮島のじゃがいも、玉ねぎを使ってつくりました。火牛の名前は、戦国時代に倶利伽羅山で合戦があった時に、牛の角にたいまつをつけて戦ったのは有名です。その牛のことを火牛と呼びました。その力強い名前をつけてみました。
[市町村の紹介]
小矢部市は、北陸自動車道・東海北陸自動車道・能越自動車道が交差する日本海側有数の高速交通網の要衝地です。今年の7月には北陸初のアウトレットモールが開業し、さらなる交流人口の増加が期待されます。市内の小中学校など35棟の公共施設は世界の有名建築をモデルにしたメルヘン建築として全国に知られ観光名所となっています。「見て来て体験メルヘンおやべ」。豊かな自然と歴史ロマンあふれる小矢部市へ是非お越しください。
[団体の紹介]
コロッケ好きな者が集まってつくりました。どうしたらみんなに喜んでもらえるものができるかなと、いつも研究を重ねております。
特別参加

高校生が考案したコロッケが特別参加!

高商 焼きコロッケ
富山県・高岡市「高岡商業高校」
高商 焼きコロッケ
低カロリーのヘルシー焼きコロッケ
[コロッケの紹介]
高岡昆布と地元の豆腐を使って作ったコロッケです。生姜で風味をつけ、油を使わずに焼いたので、低カロリーのヘルシーコロッケです。
氷見牛さとゴロ高龍コロッケ
富山県・高岡市「高岡龍谷高校」
氷見牛さとゴロ高龍コロッケ
Ryukoku-Style
[コロッケの紹介]
高岡龍谷高校調理科生徒が考案したコロッケです。富山県氷見市の氷見牛を用いています。材料のさといも・氷見牛・人参・さやいんげんを大きめにカットし、煮っ転がしにしてコロッケにしました。
[団体の紹介]
本校調理科は厚生労働省の指定を受けた「調理師」を養成する科で、卒業と同時に「調理師免許」が取得できます。3年間で様々な調理実習や調理の現場におけるインターンシップ等を通して、調理に関する知識や技術を高めます。卒業後は、調理師として県内外で活躍しています。

トップページにもどる